ES9038PRO DA1のケース加工その後

ほぼ完成!
こんな感じに出来ました。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ通りに出来た感じです。
DA1基板が大きく見られていましたので、如何にDACを小さく見せるかをポイントとしてケースを選びました。
残りは天板の放熱穴をどの様に空けるかの検討が必要です。

左側の黒色の丸いのが電源スイッチです。
デザイン的に電源スイッチをフロントパネルの入れませんでした。
イメージ 3

裏側です。
イメージ 4
左側面のアルミ板(2.5mm厚)は、ケースの補強としてアルミ板をネジ止めしています。タカチのケース、OSシリーズはこの部分のアルミが薄いので補強しました。

上から見た写真です。↓↓
線材は出来る限り少なくして、DAC基板の上を線材が通らない様にしています。
DACは100MHz以上の高速で処理していますの高周波を多く含み、線材にノイズとして飛び込む可能性が有るからです。
イメージ 5
また、信号と電源の流れが交差しないような配置にしています。

電源トランスは、6個入れてみました。
イメージ 6

ヒートシンクを並べてみました。
イメージ 7
電源トランスは、耐震材を挟んで取り付けています。
見辛いですが右側のトランス、アルミ板にトランスを止めてからケースとアルミ板の間に耐震材をサンドイッチにしています。
耐震材は100円ショップで売ってるやつです。www