フルバランスアンプ (X_Under bar)

心地よい音を求めてフルバランスアンプを中心に自作しています。

2020年09月

ディスクリートの電源基板を組んでみました。
この基板も一年半以上前に作った基板で、今頃、組んでいる状態です。
20200923_01

前回の記事です
ディスクリートの電源基板(2019年11月11日)

特徴は、
基板の大きさは50mm×100mmの小型形状で、回路はオリジナルのディスクリート回路でプラス・マイナスの2回路500mA~1Aの出力です。(1Aは無理かなあ?)
出力は低インピーダンスのエミッタ出力です。
あと、基準電圧は、LEDによる基準とTL431による基準電圧の2種類から選べるようにしました。
TL431は、基板の裏側に付きます。(赤丸のところ)↓↓
20200923_02


4台並べてみました。
20200923_03
奥が、LED基準電圧で、手前がTL431基準電圧です。
TL431も青色LEDが点灯した方が良いですね。LED追加します。

問題点は、チップ部品が密集しているので、高度なハンダ付け技術が必要です。w
現在、電圧と電流特性を確認中です。

以前作成しました、「Amanero Combo384を電池で動かす」の改良版を作ってみました。
電池で動くUSB-DDC(USB接続のデジタル-デジタル変換)基板です。
20200922_01

過去の記事
Amanero Combo384を電池で動かす(2015年11月08日)

Amanero Combo384を電池で動かす その後(2017年01月23日)

改良したところは、HDMI出力を2系統にして、同時に2台のDACが繋げられるようにしました。
また、基板の大きさも長手方向を短くして、1号機より少しコンパクトになりました。
その他、小さい修正はしています。
左側が今回の基板で、右側が1号機の基板
20200922_02
Amanero Combo384は、消費電流が小さいので、電池での駆動がし易いです。
Amanero Combo384は今では古い基板なので、XMOSの基板も考えましたが、XMOS基板の消費電力が多そうなので、今回は採用しませんでした。

電源はリチウムイオン電池で、前回と同様に充電回路も付いているので使い勝っても良いです。
充電は、外部アダプターのみの充電としました。
前回の基板は、パソコンからUSBでも充電できましたが、ここの回路からノイズを拾いそうな感じがしたので、今回は外しました。

現在、動作チェック中です。

以前選別したMOS FETをオールFETアンプとして使えるかの確認をしています。
20200921_01

MOS-FETの選別
現在オーディオ用としてのMOS-FETは生産されていませんので、スイッチング用のMOS-FETでオーディオアンプのドライバー段に使えそうなMOS-FETを探しています。

今回この基板で確認しました。
後方にある基板は、自作した±15V 150mAのスイッチング電源です。供給電圧3.7Vで動作します。
20200921_02
チップ部品で構成した基板なので、作るのが少し大変でした。
FETは全て、チップのFETです。
バイアス電圧も上手く設定できました。

そしてANALOG DISCOVERY の登場です。
20200921_03
久しぶりなので使い方を忘れました。www

周波数特性です。
20200921_04
ゲインを20dBで設定していますが、17dB位ですね。
‐3dBで170kHz位でしょうか、もう少し帯域を伸ばしたい感じもします。
図の下側の点線が位相ですが、異常発振しそうです。
もう少し位相余裕を取らないと危ないです。

ANALOG DISCOVERYで、ひずみ特性のグラフも取れるのですが、ANALOG DISCOVERYの基本特性のループバック特性が悪く、今回ブログには載せませんでした。

音の方はまだ、聴けませんが、使えそうな感じがします。
もう少し、特性の追い込みをしましょう。


約30年前に購入したオシロスコープが壊れました。
二日前までは問題無く使えていましたが、本日、電源を入れると何も出ません。(>_<)
電源のランプは点灯していますが、ブラウン管からは、何も表示されません。
20200920_01
この様な不具合は、案外と簡単に修理ができる場合が多いです。
先ず、基板の部品が焦げていないか、また電解コンからの液漏れや破裂が無いか確認します。
次に、基板のハンダ付けです。
ハンダが経年変化で、クラックが入る場合があります。

今回確認すると電源のコネクター部分のハンダが怪しかったので、再ハンダしたら直りました。
20200920_02

20200920_03

このコネクターは、電源用のケーブルで、ケーブルの重みで負荷が掛かっていたようです。

コロナウイルスで、なかなか行けなかったアキバの秋月電子さんに6ヶ月ぶりに行ってきました。
20200909_01

15人までの入場制限と、マスク着用の体温測定がありました。
20200909_02
今日は水曜日の午前中でしたので、入り口で並んでいる人も2~3人ほどで、直ぐに店内に入れました。
店内15人は、快適に部品が探せました。

今回のお目当ては、24V 100Wのスイッチング電源ボードです。
このスイッチング電源は、デジタルアンプの電源として使う予定です。
20200909_03
あとは、在庫を切らしていた電解コンなどの部品です。

コロナウイルスも収まって、何時ものようにアキバで買い物をしたいものですね。

↑このページのトップヘ