プリアンプの電源を考えているのですが、最初に無帰還型の電源を採用しようと考えていたのですが、
無帰還型電源 (最初に採用を考えてた回路)






今回使用するEIトランスが、15V 50mAとショボイので、帰還型の安定化電源にすることにしました。
採用予定の電源






整流用コンデンサーのリップルをシュミレーションして見ました。やはり、容量が大きい方が良いですね。
整流用コンデンサー1000μF






整流用コンデンサー2200μF






整流用コンデンサー4700μF






次に、トランス側にノイズが入ったとするシュミレーションをしてみました。(条件として入力電圧の10%で想定)
※負荷はMOSFET約30mAの負荷電流としました。OPアンプの消費電流5mAX3個X2倍=30mAで設定。

244KHzにピークが






244KHzのピークは、電圧が64mVありました。
そこでC19(1000pF)を追加するとピークが1.2MHz 電圧は4.7mVと高い方に移動したので、C19を追加することにしました。
C19(1000pF)を追加






因みにC19⇒0.1μF






プリアンプのケースを小さくしたので、成るべく部品の少ない回路にしました。
こだわりとして、基準電圧源をLEDにしました。
次は、アンプ部分を組み上げないと。
コメント