日曜日に、ノートタイプの方眼紙を100円ショップで見つけ、早速プリアンプの部品配置と回路パターン案を考えました。
 
イメージ 1
 
今回の基板の大きさは、72mmX95mm (秋月)のユニバーサル基板を使うのですが、この基板にOPアンプを2チャンネル分の計6個を入れるのですが、スペース的にかなり厳しくパズルの様に配置しました。OPアンプ電源関係のパスコンは、裏付けとしました。本日やっと図案が完成して、明日からハンンダ付け作業をスタートしたいと考えてます。 回路間違えが無ければ良いのですが。