フルバランスアンプ (X_Under bar)

心地よい音を求めて

2011年05月

やっと、回路図とフットプリントが完成し、パターン結線がスタートしました。
 
イメージ 1

昔は、ネットリストを使用しないで基板のパターンを作成していましたが、今は、あまり自信がないので、ネットリストを使用しての作成です。
ネットリストを使用すると、ごちゃごちゃしてやりにくいのですが。

基板構成としては、(DIF+SRC+DAC)基板、(LPF+オーディオAMP)基板、電源基板、整流回路基板の4基板を作成する予定ですが、一部コストの関係でユニバーサル基板に変更するかも知れません。
何時、完成するのか? 大分遅れました。  トホホ

先日行った、PARCサウンド観賞会、参加された皆さんのレベルの高さに、ビックリしました。 自作スピーカーも良いと、再認識しました。
ふと、昔買ったスピーカーユニットは、まだ有るか実家の物置を探索したら出てきました。
 
イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3

新品のスピーカーユニット
ひとつは、Technics 10F10 、もうひとつは、FOSTEX  FE208 S、スピーカーjiを作ろうとして、買ったユニット。
 
コーン紙が変色しています。

↑このページのトップヘ