先日、アキバを巡回しておりましたら0.1μFのスチコン(ポリスチレン コンデンサ)を発見しました。 メーカーは不明です。

今まで、0.01μFのスチコンは使ったことが有りましたが、0.1μFのスチコンは初めてです。面白そうなので、購入してみました。
でも小さいです ・ ・ ・ 160Vで0.1μFをこの形状では作れないのではと思います。
特に調べる方法が無いので、他のコンデンサとESR(等価直列抵抗)の比較を行うことにしました。
この0.1μFのスチコンは、ESR(等価直列抵抗)の値からポリエステル(マイラ)コンデンサの特性に似ています。
■ ポリエステル系


※パナのPPSコンは素晴らしいです、比較のため入れました。ポリエステル系ですかね?
今回は、ポリエステル系とポリプロピレン系を分けてグラフにしてみました。(サンプルは各4個の平均値です)
下のコンデンサは、ポリプロピレン系です。
やはりESRは、小さいです。
■ ポリプロピレン系


今回の確認では、良く分かりませんでした。トホホ (ノ_・。)