6年ぶりに金田式DCアンプ試聴会に行って来ました。
9月16日(日曜)13:00~17:00 入場無料
会場 :浦安音楽ホール (コンサートホール)
今回のお目当ては、「デジタル録音再生システムvs最新アナログ録音再生システムの録音再生実験」です。

・最新リニアトラッキングアーム / DCアンプ制御DP-5000ターンテーブル+電流伝送カートリッジ / 真空管、半導体IVC型イコライザーアンプ / 真空管、半導体D/Aコンバーター

・デジタルバランス電流伝送録音再生システム / アナログバランス電流伝送録音再生システム

・アナログ録音機(テープデッキ Revox B77)

・バッテリードライブ半導体パワーIVC

・3ウエーマルチアンプ スピーカー

今回のお目当てです!

・ピアノ演奏は、高橋綾子さんです。 素晴らしい生演奏が聴けました。

・今回の録音に使われたマイク (DPA MMC2006マイクカプセル)


・このマイクのバランス電流伝送アンプ

高橋さんのピアノ演奏をアナログ録音アンプと録音機、またデジタル録音機に分けて録音して、アナログとデジタルを比較試聴する筈でしたが ・ ・ ・ この前に行ったレコード試聴で左側のスコーカーのベリリウム振動板が割れてしまい音が出なくなりました。 パワーの入れ過ぎ?

結局直らず、こんな感じでスタートしました。
左のスコーカー無しです。

その後ピアノ演奏が終わり、録音再生しましたが音がおかしい状態でした。
またツイターからも大きな入力でガサガサ音が発生してしまい評価出来る状態ではなかったです。
そのため順番でヘッドフォンでアナログとデジタルの音を確認しました。

ヘッドフォンで聴いた音は、かなり良い音で録音されていました。
また、アナログの音も良い感じでした。
少し残念でしたが来年の試聴会を期待したいと思います。