今年は暑い日が続き、また熱中症アラートも出ていましたので、畑の草刈りが出来ませんでしたが、夏休み中、一日だけ曇りの日が有りましたので草刈りを行いました。
60を過ぎるとこの草刈りも重労働で、この畑で4時間半ほど掛かっています。
取り合えず、夏に草を刈ることが出来たので良かったと思っております。
次の草刈りは、10月ごろですね。
夏休み中、実家の2階部屋に置いて有ったスピーカーを1階に下ろしました。
長らく使って無かったので、壊れていないか確認を含めて1階に下ろしました。
スピーカーは、MONITOR AUDIO SILVER RS6とFAL Supreme S です。
遠目で見た感じ大丈夫そうですが、MONITOR AUDIOのウーファーのエッジが少し白くなっています。
エッジを指で触った感じでは、硬化はして無いようです。
この白くなった部分は拭いて落とした方が良いのでしょうか?
ミッドバスは大丈夫そうです。
FALの方は、エッジは大丈夫ですが、振動板が少し汚れたように見えます。
古いので汚れはしょうがないですね。
各スピーカーにアンプを繋げて音出しをしようと思っていたのですが、色々と探したのですがスピーカーケーブルが見当たりません。
次回、スピーカーケーブルを持って来て繋いで音出しをしたいと思います。
コメント
コメント一覧 (4)
私も来年60才になりますが歳を重ねるごとに体力を衰えを感じますね。まだまだ元気と思っていたのですが無理は禁物。鍛えようとすればすぐにまた再発しるし、衰えた体を鍛えるのって難しいですね。
実家にはいいスピーカーがあるんですね! たまには聴きたくなりますね
X_Under bar
が
しました
これだけの広さの草刈りは重労働だと思いますので、何日かに分けてやらないと体の負担が大きいですね。
>私も来年60才になりますが
いやいやまだまだ若いですよ。私は既に古希を過ぎました。
先日は、この暑さの中で3日連続でテニスをやって来ました。ジジイにとっては危険な暑さなのですが、クーラーの効いた部屋にこもっていると体が鈍るので。
どちらのSPもウレタンエッジのようですね。FALの製品は私も使っていますが、10年ちょいでエッジがボロボロになりました。『調所電器』で修理可能でしたが、金額が高いので自分で『セーム皮』に張替えました。
過渡特性、定位が良くて低歪なんですよね。(値段が高いのが玉に瑕です)
X_Under bar
が
しました